筆者は月に1回程好んでCOSTCOで買い物をします。
COSTCOはオリジナル商品も魅力的ですが、一般的なスーパーマーケットや薬局で購入することができるようないくつかの商品も、安く購入することができます。(ただし、量が多めのものもあります。)
筆者はこれらの商品を購入するためにCOSTCOに訪れた際、ほぼ毎回自家用車の給油も行います。
COSTCOでは会員証を持つ人だけがCOSTCOのガソリンスタンドを利用することができ、一般的なガソリンスタンドよりも安く給油することができます。
またコストコグローバルカードを持っている人は、コストコのガソリンスタンドで給油をすることで1.5%のリワード(ポイント)を貯めることができますし、リワードが貯まっていたらガソリン代に使うこともできます。
今回はコストコのガソリン代が相場とどの程度違うのかをチェックしましたので紹介します。
ガソリン価格 都道府県平均 – e燃費では全国の都道府県別レギュラーランキングを見ることができますが、筆者が利用しているCOSTCOのガソリンスタンドも筆者が住んでいる都道府県のガソリンスタンドランキングの中にランクインしており、ブログ執筆時点では124円/Lで2番目に安いガソリンスタンドでした。
この日の全国平均はレギュラーが135.2円で、筆者が住んでいる都道府県の平均はレギュラーが132.65円でした。
だいたい相場よりも10円/L程安くなっていましたし、毎回これぐらい安くなっているように感じます。
いかがでしたでしょうか。
コストコは年会費が4400円かかりますが、コストコに行くたびに給油することで年会費をある程度回収できそうです。
今回の内容が参考になれば幸いです。
スポンサーリンク