電卓のメモリー(M+/M-/MR)機能、定数モード、GTなどの使い方

簿記の電卓操作でも必要なメモリー機能、定数モード、GTなどの使い方を解説

これまで筆者はあまり電卓を使う場面が無かったのですが、簿記を勉強する過程で電卓のメモリー(M+/M-/MR)機能、定数モード、GTなどを使う場面が出てきましたのでまとめておきます。

今回解説するキーは、CASIOの電卓を想定して解説していきます。

メモリー機能:M+/M-/MR

 M+ :メモリーに直前の数値または計算結果を加えます。

 M- :メモリーから直前の数値または計算結果を引きます。

 MR  :メモリーの値を表示させます。
10+8-(2✕4)=10を計算していきます。
手順入力キー表示メモリーに加算/減算メモリー合計
①10を入力 1   0 10
②メモリーに加算 M+ M
10
 +10 10
③8を入力 8 M
8
④メモリーに加算 M+ M
8
+818
⑤2✕4を入力 2    ✕    4    = GT
M
8
⑥メモリーから減算 M- GT
M
8
-810
⑦MRを入力 MR GT
M
10
メモリー合計を出力

四則演算キー(+/-/✕/÷)の2度押し

同じ数値を連続して計算する時に四則演算キー(+/-/✕/÷)を2回押して定数計算モードにします。

4800を⑦のメモリの値10で割ります。
4800÷10=480・・・(a)
更に(a)を固定して(a)✕10、(a)✕8を返していきます。
手順入力キー表示メモリー合計
⑧4800を入力 4   8   0   0  GT
M
4800
10(⑦までのメモリー)
⑨メモリーの値で割る ÷   MR GT
M
10
10
4800÷10を定数にする ✕   ✕ GT
M
K
480
10
4800÷10✕10 10   =  GT
M
K
4800
10
4800÷10✕8 8   = GT
M
K
3840
10

⑩の入力をすると定数計算モードになり、電卓の液晶に「K」と表示されます。

メモリークリア:MC

 MC  :メモリーに記録されていた数値または計算結果を消去する

ここまで計算して電卓の液晶に「M」と表示され続けている状態かと思います。

このメモリーはMCを押すことによって消去することができ、電卓の液晶画面に表示された「M」マークも消すことができます。

スポンサーリンク

グランドトータル:GT

 = を押して答えを出した複数の計算結果の総計を求めることができます。  = を押すとGTメモリーが機能し、液晶画面に「GT」マークが表示されます。
(4800÷10✕10)+(4800÷10✕8)=8640を出していきます。

手順入力キー表示GTメモリー
①4800を入力 4   8   0   0  4800
②10で割る ÷   1   0 10
4800÷10を定数にする ✕   ✕ K
480
4800÷10✕10 10   =  GT
K
4800
4800
4800÷10✕8 8   = GT
K
3840
3840
4800÷10✕10+4800÷10✕8
(④+⑤をする)
 GT GT
K
8640
GTメモリーの合計

おわりに

いかがでしたでしょうか。

今回紹介した電卓の操作は簿記の中でも2級から必要とされるようになってきました。

簿記に興味がある方は、クレアールで体系的に学ばれることをおすすめします。

資格のWebスクールで取扱資格は簿記をはじめ、国家資格、各種検定など13種類あります。

Webで受講ができて、資格スクールの中でも受講料が良心的です。

筆者もクレアールで学び、簿記を取得しました。

興味のある方は以下より、無料で資料請求することができます。

資格★合格クレアール
バリュープライスで資格試験の合格を目指せる映像講義

講義サンプルDVDや詳細資料を無料で取り寄せることができますので、クレアールで学ぶか、他の資格スクールなどで学ぶか十分に判断することができます。

今回の内容が参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA