Table of Contents
S&P 500配当貴族指数と構成銘柄
今回は米国連続増配株の組入比率が大きなETFを調べてみました。
連続増配株の中でも増配年数など様々だと思いますので、今回は配当貴族銘柄がどれだけ多く含まれているかを検証しました。
ETFで個別株のリスクを分散しながら安定かつ毎年分配金成長の恩恵を享受するには、この配当貴族銘柄を多く含んだETFが選択肢になるのでは?という仮説のもと検証をしました。
S&PグローバルはS&P500組入銘柄のうち過去25年間連続増配している銘柄で構成されたS&P 500配当貴族指数と呼ばれる指数を算出しています。
以下がその構成銘柄です。
全部で65銘柄存在します。
| Company | Ticker | Sector | Consecutive Years of Dividend Growth |
|---|---|---|---|
| Genuine Parts Company | GPC | Consumer discretionary | 57 |
| Dover Corporation | DOV | Industrials | 57 |
| Emerson Electric Co. | EMR | Industrials | 57 |
| Colgate-Palmolive Company | CL | Consumer staples | 57 |
| Procter & Gamble Company | PG | Consumer staples | 57 |
| Johnson & Johnson | JNJ | Healthcare | 57 |
| Coca-Cola Company | KO | Consumer staples | 57 |
| 3M Company | MMM | Industrials | 57 |
| Stanley Black & Decker, Inc. | SWK | Industrials | 52 |
| Hormel Foods Corporation | HRL | Consumer staples | 51 |
| Kimberly-Clark Corporation | KMB | Consumer staples | 49 |
| W.W. Grainger, Inc. | GWW | Industrials | 48 |
| PPG Industries, Inc. | PPG | Materials | 48 |
| Illinois Tool Works Inc. | ITW | Industrials | 48 |
| Becton, Dickinson and Company | BDX | Healthcare | 48 |
| Target Corporation | TGT | Consumer discretionary | 48 |
| PepsiCo, Inc. | PEP | Consumer staples | 48 |
| Leggett & Platt, Incorporated | LEG | Consumer discretionary | 48 |
| V.F. Corporation | VFC | Consumer discretionary | 47 |
| Abbott Laboratories | ABT | Healthcare | 47 |
| Federal Realty Investment Trust | FRT | Real estate | 47 |
| AbbVie, Inc. | ABBV | Healthcare | 47 |
| Nucor Corporation | NUE | Materials | 46 |
| S&P Global, Inc. | SPGI | Financials | 46 |
| Automatic Data Processing, Inc. | ADP | Information technology | 45 |
| Lowe’s Companies, Inc. | LOW | Consumer discretionary | 45 |
| Consolidated Edison, Inc. | ED | Utilities | 45 |
| Archer-Daniels-Midland Company | ADM | Consumer staples | 45 |
| Walgreens Boots Alliance Inc | WBA | Consumer staples | 44 |
| Clorox Company | CLX | Consumer staples | 43 |
| McDonald’s Corporation | MCD | Consumer discretionary | 43 |
| Walmart Inc. | WMT | Consumer staples | 43 |
| Pentair plc | PNR | Industrials | 43 |
| Medtronic Plc | MDT | Healthcare | 42 |
| Sherwin-Williams Company | SHW | Materials | 40 |
| Sysco Corporation | SYY | Consumer staples | 39 |
| Franklin Resources, Inc. | BEN | Financials | 38 |
| Cincinnati Financial Corporation | CINF | Financials | 37 |
| Aflac Incorporated | AFL | Financials | 37 |
| Air Products and Chemicals, Inc. | APD | Materials | 37 |
| Exxon Mobil Corporation | XOM | Energy | 37 |
| Amcor PLC | AMCR | Materials | 36 |
| Brown-Forman Corporation Class B | BF-B | Consumer staples | 35 |
| Cintas Corporation | CTAS | Industrials | 35 |
| AT&T Inc. | T | Communications services | 35 |
| McCormick & Company, Incorporated | MKC | Consumer staples | 34 |
| Ecolab Inc. | ECL | Materials | 34 |
| T. Rowe Price Group | TROW | Financials | 33 |
| Atmos Energy Corporation | ATO | Utilities | 32 |
| Chevron Corporation | CVX | Energy | 32 |
| Cardinal Health, Inc. | CAH | Healthcare | 32 |
| West Pharmaceutical Services, Inc. | WST | Healthcare | 28 |
| General Dynamics Corporation | GD | Industrials | 28 |
| A. O. Smith Corporation | AOS | Industrials | 27 |
| Roper Technologies, Inc. | ROP | Industrials | 27 |
| Linde plc | LIN | Materials | 27 |
| Chubb Limited | CB | Financials | 26 |
| Caterpillar Inc. | CAT | Industrials | 26 |
| People’s United Financial, Inc. | PBCT | Financials | 26 |
| Albemarle Corporation | ALB | Materials | 25 |
| NextEra Energy, Inc. | NEE | Utilities | 25 |
| Realty Income Corporation | O | Real estate | 25 |
| International Business Machines Corporation | IBM | Information Technology | 25 |
| Expeditors International of Washington, Inc. | EXPD | Industrials | 25 |
| Essex Property Trust, Inc. | ESS | Real estate | 25 |
スポンサーリンク
SPY/VYM/HDV/SPYD/VIG/SDY
今回以下の6つのETFについて検証をしました。
SPDR S&P 500 ETF トラスト(SPY)
SPDR S&P 500 ETF(SPDR S&P 500 ETF Trust)は上場投資信託である。同信託はS&P500種指数(同指数)の価格・利回りのパフォーマンスに連動する。同指数は24の独立系産業グループにわたり選択された500銘柄により構成される。同信託の投資分野には、情報技術、金融、エネルギー、医療、消費者必需品、工業、一般消費財、材料、公益事業及び電気通信サービスが含まれる。
SBI証券
バンガード 米国高配当株式ETF(VYM)
バンガード・米国高配当株式ETF(Vanguard High Dividend Yield ETF)は、FTSE ハイディビデンド・イールド・インデックスのパフォーマンスへの連動を目指す。FTSEハイディビデンド・イールド・インデックスは、FTSEグローバル・エクイティ・インデックス・シリーズ(GEIS)の米国コンポーネントの派生インデックスであり、高い配当利回りの銘柄で構成されている。
SBI証券
iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF(HDV)
iシェアーズ 米国高配当株 ETF(iShares High Dividend ETF)は、通常モーニングスター配当フォーカス指数(同指数)の価格と利回りパフォーマンスに連動した投資成果を目指す。同指数は、財務健全性が高く、同時に持続的に平均以上の配当を支払うことのできる、質の高い米国企業への投資機会を提供する。同指数は75銘柄で構成されており、投資家に配当を支払うことのできる資金余力(配当力)によってウェイト付けを行う。
SBI証券
SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF(SPYD)
SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF(SPDR Portfolio S&P 500 High Dividend ETF)は、S&P500高配当指数(同指数)のトータルリターン(経費控除前)のパフォーマンスに概ね連動する投資成果を上げることを目標とする。同指数は、配当利回りに基づき、S&P500指数の採用銘柄のうち配当支払い上位80銘柄のパフォーマンスを計測することを目標とする指数である。
SBI証券
バンガード 米国増配株式ETF(VIG)
バンガード・米国増配株式ETF(VIG Vanguard Dividend Appreciation ETF)は、NASDAQ USディビデンド・アチーバーズ・セレクト・インデックスのパフォーマンスへの連動を目指す。NASDAQ USディビデンド・アチーバーズ・セレクト・インデックスは、NASDAQ USブロード・ディビデンド・アチーバーズ・インデックスの派生インデックスであり、10年以上連続して増配の実績を持つ米国普通株で構成されている。
SBI証券
SPDR S&P 米国高配当株式 ETF(SDY)
SPDR S&P 米国高配当株式 ETF(SPDR S&P Dividend ETF)はS&P High Yield Dividend Aristocrats Index(同指数)の利回りと特性と密接に一致することを追求する。同指数はS&P Composite 1500 Indexのうちの配当利回りが最も高い60の構成銘柄により構成される。同指数における構成銘柄は25年連続で毎年配当金を増加するという管理された配当政策に従っている。同ファンドは通常総資産の80%以上を同指数の構成銘柄に投資する。また、同ファンドは同指数に含まれていない持分有価証券、現金と現金同等物、または買戻契約と金融市場ファンド(同ファンドの投資顧問に勧められた金融市場ファンドを含む)などの短期金融商品に投資する。同社の投資顧問はSSgA Funds Management, Inc.である。
SBI証券
スポンサーリンク
ここからは結果を紹介します。
配当貴族銘柄の組入数
まず配当貴族65銘柄が各ETFでどれくらい含まれているのか確認しました。
配当貴族銘柄はS&P500構成銘柄であることが前提ですので、当然、65銘柄全てがSPYに組み込まれているという結果になります。
また、配当貴族銘柄を抜けもれなく投資をしたいのであればSDYも65銘柄全てが組み込まれていますので選択肢になります。
表の一番下の行は各ETFに組み入れられている全ての銘柄数のうち、配当貴族銘柄数が何%を占めているのかを示しています。
SPYは500銘柄を超える全てのS&P500構成銘柄に投資をしていますので、配当貴族銘柄を全て含んでいても13%程度ですが、SDYは構成銘柄数のうち半分以上を占めていることが分かります。
| SPY | VYM | HDV | SPYD | VIG | SDY | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| (1)配当貴族銘柄組入数 | 65 | 40 | 14 | 13 | 44 | 65 |
| (2)全組入銘柄数 | 507 | 412 | 77 | 80 | 213 | 113 |
| 割合(1)÷(2) | 13% | 10% | 18% | 16% | 21% | 58% |
配当貴族銘柄の組入比率
先程は構成銘柄数に占める割合でしたが、重要なのは構成比率に占める割合かと思います。
例えばS&P500に連動するSPYの構成比率のうちGAFAMの5社で2割の構成比率を占めていますので、この5社の値動きがSPYに大きく反映されることになります。
配当貴族銘柄に投資をするような恩恵を受けたければ、配当貴族銘柄の構成比率が大きなETFが選択肢になりうるということで、今回取り上げたETFを比較してみました。

SDYは構成銘柄数も配当貴族銘柄が半分以上を占めていましたが、構成比率も65%と他のETFと比較しても高くなっています。
意外なことにS&P500銘柄が前提のSPYDは配当貴族銘柄の割合が16%と低い結果でした。
配当貴族銘柄の中には利回りは高くないですが増配し続けている企業も多く存在しますので、高配当重視のSPYDの基準から外れている銘柄も多く存在すると思われます。
今回の結果ではSDYが配当貴族銘柄の組入数及び構成比率で一番大きな割合を占めているという結果でした。
しかし、長期の分配金の推移を見た時に、必ずしも長期の増配傾向が強いというわけではないことを確認しています。
そのため、筆者のように増配を重視している投資家は配当貴族銘柄の構成比率だけでETFを選ばない方が良いかもしれません。
また、SDYは今回紹介した他のETFと比較して経費率が3倍以上になりますのでこれらも踏まえて判断をした方が良いでしょう。
今回の内容が参考になれば幸いです。
バイプロLOG 
