我が家ではオカメインコを飼っています。
家族全員初めてということもありますので、このブログでは教科書的なことよりも我が家の場合の気づきやその時感じた疑問点について取り上げていきたいと思います。
オカメインコにも個性がありますので、あくまでも一例として捉えていただきたいと思います。
まず今回の記事の内容にも関わってきますので、前提条件として筆者が飼っているオカメインコのプロフィールについて改めて紹介します。
Table of Contents
パールパイドのプロフィール
名前はマイキーちゃんといいます。
我が家に迎え入れて2ヶ月になります。
4月生まれ(月は分かるが、日は不明)の2~3ヵ月齢のオカメインコです。
パールパイドという種別です。
体重は本日朝の記録で95gでした。
順調に成長しており、体重も増えています。
さし餌も卒業しています。
食欲・好奇心も旺盛で、飛ぶのもかなり上手になりました。
メガバクテリアは体を蝕む前に発見・治療
先日、相方のオカメインコ・ホワイトフェイス・シナモン・パールパイドのハクちゃんが落鳥しました。
死因は不明ですが、呼吸器と消化器に問題がありました。
消化器の問題はAGY・メガバクテリアによるものです。
AGYは親鳥からヒナへ垂直感染するようです。
落鳥したハクちゃんはマイキーちゃんと同じペットショップから迎え入れており、同じ愛知県で生まれたことも分かっています。
もし2匹が同じブリーダー出身であった場合、マイキーちゃんもAGYを持っている可能性があります。
本日動物病院の先生から連絡があり、予めハクちゃんのために確保していた予約枠でマイキーちゃんの検査をしてもらえることになりました。
今のところ、マイキーちゃんにはAGYが疑われる症状は全く見られませんが、免疫で抑えているため潜伏しているAGYが症状として現れていない可能性があります。
何れにせよ、元気なうちに早期発見をして、AGYが潜伏しているならば早めの対策をすることが重要そうです。
生後半年になると、AGYは検出が困難なようで、免疫力が低下して症状が現れないとわからないケースも多いようです。
一旦体を蝕んでしまうと非常に厄介です。
ハクちゃんの場合は3回目の検査でAGYが検出され、その後の病態の悪化は早かったです。
AGYはオカメインコにとっては決して珍しいものではありませんので、愛鳥家のみなさんも早期発見できるように愛鳥をよく観察しましょう。
メガバクテリア診断前後の症状と経過まとめ
オカメインコのメガバクテリアについて診断されるまでの症状と診断された後の経過、その時専門医から受けたアドバイス、筆者が講じた対策について改めてまとめますので以下の記事を参考にしてください。
【オカメインコ】メガバクテリア診断前後の症状と経過まとめ