Table of Contents
内容証明文書とは
先日通販サイトの詐欺被害を受けました。
内容を簡単に書くと、注文・支払いを行った商品が一向に届かず、音信不通になり返金も受けられなかったというものです。
警察に相談したところ、内容証明文書を詐欺サイトに記載された住所に送付し、返って来れば被害届を出せるようになると言われました。
筆者は詐欺被害にあうまでは、人生で内容証明文書というものを作成する機会がありませんでした。
今回は一般の人にとってはあまり馴染みがない内容証明文書について解説します。
一般書留郵便物の内容文書について証明するサービスです。
いつ、いかなる内容の文書を誰から誰あてに差し出されたかということを、差出人が作成した謄本によって当社(日本郵便)が証明する制度です。当社が証明するものは内容文書の存在であり、文書の内容が真実であるかどうかを証明するものではありません。
日本郵便株式会社
内容文書とは、受取人へ送達する文書をいいます。
謄本とは、内容文書を謄写した書面をいい、差出人および差出郵便局において保管するものです。
また、電子内容証明サービス(e内容証明)では、インターネットで24時間受付を行っています。
以下は実際に筆者が対応したe内容証明(ご利用状況検索・再度証明)の画面になります。
差出人側のものが謄本、受取人側のものが正本であることが分かります。
尚、詐欺被害にあい、返金請求で支払ったお金が戻ってくることもありますが、警察に相談しても中々難しいことがありますので、法律事務所に相談してみると良いでしょう。
相談だけであれば無料ですので解決策の提案があるかもしれません。
LINEで気軽に相談できます。
【平柳司法書士事務所】 【ART法律事務所】内容証明書文書が必要になる場面
筆者の場合は、通販詐欺の被害を受けてから内容証明文書(内容は督促状のようなもの)を通販サイト記載の住所に送付する必要がありました。
内容証明文書を送付した先が、実態のない会社だった場合、内容証明文書を届けることができずに返ってくるはずですので、この事実をもって詐欺が確定します。
内容文書証明書に加えて以下のようなものを警察署に持参することで被害届を出すことができました。
- 通販詐欺サイトに支払をした事実がわかるもの
- 通販詐欺サイトに注文した事実がわかるもの
- 発送や商品のお届け日がわかる通販詐欺サイトからの連絡内容
- 通販詐欺サイトの振込先
- 通販詐欺サイトの住所・連絡先
そのため、通販詐欺サイトから受け取ったメールや、問い合わせた内容は削除せずに保存しておくようにしましょう。
内容証明文書はe内容証明がおすすめ
e内容証明には以下のようなメリットがあります。
また郵便局で差出す場合に比べて若干安くなります。
パソコンを使い、自宅で内容証明文書を作成し、郵便局に足を運ぶ必要もないですし、郵便局の営業時間に縛られずに24時間いつでも差出しができる点がかなりメリットに感じました。
通販詐欺被害で送付した内容証明文書の見本
内容証明文書を差出してから翌日には次のような3つの書類が郵送で返ってきました。
これは差出し人の控え(謄本)になります。
さらに筆者の場合は詐欺通販サイトが住所を偽装していたということで、内容証明文書が届かず、差出してから3日後には次のような正本が郵送で返ってきました。
受付通番を除けば翌日に郵送されてきた謄本と同じ内容であることが分かります。
内容証明文書の書き方
内容証明文書を初めて作成する方は、書き方に困る可能性があります。
筆者もその一人でした。
詐欺事件対応に慣れている警察官に確認したところ、インターネットで入手可能な記載例を参考にすれば十分に作成できるとのことでした。
実際に筆者もその対応で特に問題はありませんでした。
通販詐欺の場合、足がつかないように偽の住所になっているケースが多く、内容証明文書を差出しても、届かず返ってくるケースが多いです。
重要なのは詐欺被害者から詐欺通販サイトの運営会社に督促文書が差出されたということを証明することであり、これを証明する役割になっているのが内容証明文書ということになります。
冒頭で日本郵便の内容証明文書の引用を掲載しましたが、これはあくまでも内容文書の存在を証明するものであり、文書の内容が真実であるかどうかを証明するものではありません。
詐欺被害の種類によっては内容証明文書に記載すべき内容を熟考したほうが良い可能性もありますので、詐欺被害の内容に応じて、専門家に無料相談してみると良いでしょう。
LINEで気軽に相談できます。
【平柳司法書士事務所】 【ART法律事務所】
e内容証明の作成方法
ここからはe内容証明の作成方法について解説します。
新規利用登録/Webゆうびんへのログイン
e内容証明は会員専用メニューになっていますので、利用するためにはWebゆうびんへログインをするか、アカウントを持っていない方は新規利用登録をする必要があります。
新規利用登録時に決済方法の登録をすることができます。
クレジットカードか料金後納を選択することができます。
クレジットカードは以下のブランドを選択することができます。
e内容証明の「会員専用メニュー」を選択
新規利用登録をしてe内容証明の「会員専用メニュー」を選択します。
基本的にはPCで操作されることをおすすめします。
iphoneからアクセスした場合、googleアプリでは会員専用メニューに進むことができず、Safariを利用すれば会員専用メニューに進むことができました。
アクセスできるブラウザは以下のようになっています。
「かんたん差出し」を選択
基本的に1通の内容証明文書を作成し、差出す場合は「かんたん差出し」で問題ありません。
e内容証明文書の作成
e内容証明文書の作成には以下のような細かい既定があります。
なので、自分で勝手に作ったワードファイルでは差出しできません。
ここまで細かい設定のWordファイルを自分で作成するのはかなり大変ですので、e内容証明文書の雛形を使用することをおすすめします。
「文書ファイル指定」の画面からも雛形をダウンロードすることができます。
このダウンロードした雛形を使い、内容証明文書を作成し、「ファイルを選択」から雛形を用いて作成した内容証明文書を選択してください。
以降、差出人登録→受取人登録→登録内容確認→文書確認→差出完了とe内容証明書の差出しまでを対応していきます。
詳細はe内容証明操作マニュアルを参考にしてください。
今回の内容が参考になれば幸いです。